G大阪優勝を阻止できず~川崎フロンターレ
今季最終戦は優勝のかかったG大阪とのホームゲーム。
相馬、アウグストなど退団する選手の為にも勝って終わりたかったのですが、結果は2-4での敗戦。
試合内容は常に先制される展開。2-2までは良かったのですが、後半の34分に3点目のPKを遠藤に決められてしまい、ロスタイムにも時間を使うと油断したところをアラウジーニョに決められ敗戦。
試合終了と同時にG大阪のスタッフが喜んでいるのをみて優勝した事がわかりちょっとショック状態だったけど、優勝セレモニーをみてこれもいい経験かなと思い直しました。
その後、今季の最終戦ということもあり、川崎市長、武田社長、伊藤、関塚監督の挨拶があり、その後、引退、帰国する、久野、アウグスト、相馬の挨拶と800人参加したハイタッチ、10周年の記念映像が流れ、セレモニーが終了。
・・・と思いきや、最後に相馬、久野、アウグストがサポーターの前で挨拶。それから、TVKのファイフロ担当のみやこさんが終了されるとの事で挨拶を行って、今季のリーグ戦は終了となりました。
最後の最後まで、G大阪の一部のサポーターが残っていてくれて、相馬、久野、アウグストがそれぞれG大阪サポータ席に挨拶に行ったのが印象的でした。
今日の敗戦で順位の方は8位でJ1復帰初年度を終えることになりました。
リーグ序盤はJ1の洗礼を受けてしまい、ロスタイムで失点するなど不安な試合が続きましたが、リーグ後半は6連勝するなどJ1でも十分通用する力を見せてくれたと思います。
来年はさらに安定した戦いをしてくれれば更に順位を上げてくれると確信しています。
本当にお疲れ様でした。
まだ、今季は天皇杯が残っているので来年に向けての試金石としていい戦いをして欲しいですね。
相馬、アウグストなど退団する選手の為にも勝って終わりたかったのですが、結果は2-4での敗戦。
試合内容は常に先制される展開。2-2までは良かったのですが、後半の34分に3点目のPKを遠藤に決められてしまい、ロスタイムにも時間を使うと油断したところをアラウジーニョに決められ敗戦。
試合終了と同時にG大阪のスタッフが喜んでいるのをみて優勝した事がわかりちょっとショック状態だったけど、優勝セレモニーをみてこれもいい経験かなと思い直しました。
その後、今季の最終戦ということもあり、川崎市長、武田社長、伊藤、関塚監督の挨拶があり、その後、引退、帰国する、久野、アウグスト、相馬の挨拶と800人参加したハイタッチ、10周年の記念映像が流れ、セレモニーが終了。
・・・と思いきや、最後に相馬、久野、アウグストがサポーターの前で挨拶。それから、TVKのファイフロ担当のみやこさんが終了されるとの事で挨拶を行って、今季のリーグ戦は終了となりました。
最後の最後まで、G大阪の一部のサポーターが残っていてくれて、相馬、久野、アウグストがそれぞれG大阪サポータ席に挨拶に行ったのが印象的でした。
今日の敗戦で順位の方は8位でJ1復帰初年度を終えることになりました。
リーグ序盤はJ1の洗礼を受けてしまい、ロスタイムで失点するなど不安な試合が続きましたが、リーグ後半は6連勝するなどJ1でも十分通用する力を見せてくれたと思います。
来年はさらに安定した戦いをしてくれれば更に順位を上げてくれると確信しています。
本当にお疲れ様でした。
まだ、今季は天皇杯が残っているので来年に向けての試金石としていい戦いをして欲しいですね。
この記事へのコメント
試合は残念でしたが、最後のセレモニーには目頭が熱くなりました。
目の前で優勝を見せられて悔しいですけど、元日にあのように大喜びしたいものです☆
まだ天皇杯がありますが、今年はおつかれさまでした。そしてありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いします。
今年は激動の一年でしたね。
賞金圏内は逃したけれど来季への手応えのうる一年でした。
天皇杯が残っていますがジュニなしでどれだけやれるかという事を考えるためには良い機会ですね。
フッキの爆発に期待です。